その他
2019年03月25日
メインストリームから外れるということ
音楽におけるメインストリームは大きく「ポップス」になります。
しかし、アーティストごとのメインストリームとは「元々の方向性」になります。よく、「あのアーティストは作風や曲調が変わった」という悲鳴を耳にします。事実、新しい作風を求めてや新規開拓のために新しいジャンルに挑戦する、ということはよくある話です。マンネリ化が一番飽きられてしまう要因なので、それを打開するためにも方向転換は行われます。
ラップやHIPHOP界隈でも武骨で乾いた音からスモーキーな音でゆったりとした曲調のトラップというジャンルにメインストリームが動いています。他の音楽でもそうなのでしょうか。
VOCALOID楽曲では元々「VOCALOID特有の歌詞」からポップス寄りの歌詞になり、人間の代わりに歌っている、という扱いをされています。個別の世界観なのでどちらも正しいと思いますが。
ポップスはとても幅広く、メインストリームというものは無いように思われますが、ジャンルの一つとして「オルタナティヴ」というものが存在します。
サカナクションやApogeeがそこの代表的アーティストであるのですが、「メインストリームからは外れた曲調」が定義です。
メインストリームから外れることは決して反骨精神などではなく、アーティスト内であればマンネリ化の打開、オルタナティヴやスワッグであれば自分の世界観の表現に基づくものなので、悪いことではないと思います。
アーティストが新ジャンルに移っても元のジャンルが消えてしまうわけでもないので、ライブの幅が広がったと考えて悲しまずに楽しんで受け入れていきましょう。
木ノ本雄大